大晦日に鎌倉へ

さて、大晦日に鎌倉の日帰り旅行の後半(午後)です。

銭洗弁財天へ
鎌倉の大仏さまから、あること2キロ弱。ちょっと歩くには遠いのですが、ここは頑張って、お散歩観光も兼ね、銭洗弁財天に向かう。意外に山道で、疲れるんだけどね(笑)。
ちなみに、結構歩いている人多いのよね。住宅街にこんなに歩いている人いたら、群馬じゃビックリするよね。何事???って。

銭洗弁財天の鳥居が見えたけど、その直前の坂が急で、足パンパンなのに、最後が辛いのよ!訪れた人しかわからない。

銭洗弁財天に着いたのはいいものの、長蛇の列。日帰りということもあり、並ぶと日が暮れそうなので、今日は諦めました。銭をいっぱい洗いたかったのですが…❤

さて、銭洗弁財天を後にし、鶴岡八幡宮へ。もちろん、徒歩。意外に歩くには遠い。足はすでにパンパン(笑)。
鎌倉山ラスク(小町通)
鎌倉駅方面に歩いていくのですが、途中、美味しそうなラスク屋さん。

メロンパンが好きなこともあり、美味しそうなメロンラスク発見!これは買うしかない!ということで、私のおやつ❤

ラスク屋さんは小町通にあるよ🎵

鶴岡八幡宮へ
日帰り旅行最後の訪問地。鶴岡八幡宮へ。
大晦日でしたので、新年の準備もしてありました。さすが大きな八幡宮ということもあり、人もいますし、露天もありました。お正月みたいににぎわってました。


お参りと御朱印をいただき、今日の鎌倉日帰り旅行も終盤。
鳩サブレ
日帰り鎌倉旅行もそろそろ終わり。お土産を買わないと、ということで、鳩サブレに。いつ食べても美味しいよね。甘くてサクサク。

実は、東京駅でも買えたりするので、鳩サブレが鎌倉にあるってことをつい最近まで知りませんでした(笑)。
お友達へのお土産をたくさん買って、帰りました。
家族、5人でなかなか旅行に行けることも、これからなくなってくると思うので、良い思い出の人なりました。年末の大晦日。